2016年06月26日15:13
アカショウビンを探して
カテゴリー │本日のタクシー観光
今日は朝8:00スタートの観光でした。
出発時間との調整で早くなることがありますが、観光施設のほとんどが9時開場ですし川平湾や北部の景色も朝日では海があまり青く見えないことがあるので注意が必要です。
さてさて、本日は関東からお越しの仲良し親子様
お母様の趣味がバードウォッチングだそうで、どうにかアカショウビンが見れないか?というご要望でした。
先の通り。朝早くからは観光には適しませんが、動植物には早朝がオススメ。
一縷の可能性にかけてまずは国立天文台のある前勢岳に向かいました。
日が昇れば30℃を越えてしまう気温のせいか、山から聞こえるのは鳥のさえずりではなく、けたたましく鳴く蝉の声ばかりf^_^;
アカショウビンの姿ばかりか、声すら聞こえませんでした。
しかし、展望台からの景色は絶景!

朝早くからパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。
続いて向かったのはオモト林道

ここでは声も近くに聞こえましたが、ちらっと見れたのは私だけ…>_<…
その後、アカショウビンを求めて寄り道しながら北部観光
平久保灯台
北部海岸
明石展望台
玉取崎展望台
をへて
オススメランチの"草ぼうぼう"さんへ

スープ、サラダ、メイン、ドリンク、フルーツの盛り合わせのセットで¥1300〜1500はお得な感じ。
時間に余裕がある場合はぜひ!
じつはここ、森に近い環境にあるので数少ないアカショウビン目撃スポットなんです。
今回は残念ながらお目にかかれませんでしたが、夕方近くはチャンスが!
その後、急いで
川平湾、のばれ岬観光農園に立ち寄って空港へ。
15:00過ぎの便で帰途につかれました。
最後まで大満足との感想を頂き、ありがたいです。
次回までに目撃スポット増やしておきますね〜\(^o^)/
出発時間との調整で早くなることがありますが、観光施設のほとんどが9時開場ですし川平湾や北部の景色も朝日では海があまり青く見えないことがあるので注意が必要です。
さてさて、本日は関東からお越しの仲良し親子様
お母様の趣味がバードウォッチングだそうで、どうにかアカショウビンが見れないか?というご要望でした。
先の通り。朝早くからは観光には適しませんが、動植物には早朝がオススメ。
一縷の可能性にかけてまずは国立天文台のある前勢岳に向かいました。
日が昇れば30℃を越えてしまう気温のせいか、山から聞こえるのは鳥のさえずりではなく、けたたましく鳴く蝉の声ばかりf^_^;
アカショウビンの姿ばかりか、声すら聞こえませんでした。
しかし、展望台からの景色は絶景!

朝早くからパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。
続いて向かったのはオモト林道

ここでは声も近くに聞こえましたが、ちらっと見れたのは私だけ…>_<…
その後、アカショウビンを求めて寄り道しながら北部観光
平久保灯台
北部海岸
明石展望台
玉取崎展望台
をへて
オススメランチの"草ぼうぼう"さんへ

スープ、サラダ、メイン、ドリンク、フルーツの盛り合わせのセットで¥1300〜1500はお得な感じ。
時間に余裕がある場合はぜひ!
じつはここ、森に近い環境にあるので数少ないアカショウビン目撃スポットなんです。
今回は残念ながらお目にかかれませんでしたが、夕方近くはチャンスが!
その後、急いで
川平湾、のばれ岬観光農園に立ち寄って空港へ。
15:00過ぎの便で帰途につかれました。
最後まで大満足との感想を頂き、ありがたいです。
次回までに目撃スポット増やしておきますね〜\(^o^)/